Monthly Archives :

7月 2015

漢字しりとり

漢字しりとり 家庭教師ガッツ

M君とのお勉強でした。

読み書きできる漢字の熟語の増加、意味と文字のつながりの強化のため、漢字しりとりに初挑戦。

前の熟語のどれか一文字を使った熟語を交互に書いていくしりとりです。

初めてだったので、「難しいかな…?」と心配だったのですが、 「しりとり」というゲームの要素が加わった分、

M君はいつもの漢字のお勉強以上に張り切って取り組んでくれました。

そして驚いたことにー、ノート1ページをクリア!!

一体いくつの漢字を書いたことになるのでしょう。

次回も続きからやろうと、やる気あふれる言葉が聞けました。

計算練習

計算練習 家庭教師ガッツ

Tくんとお勉強をしてきました。
今日は計算練習。

中間テストの内容を踏まえ、計算練習の問題をレベルアップします。

次のテストで挽回しましょうね!

気をつけるところ

気をつけるところ 家庭教師ガッツ

Yちゃんとお勉強をしてきました。
数学の問題を一緒に解きます。

どんどん新しいルールが出てきて覚えるのが大変です。
そこで、ルールを机に貼って慣れるまで見ながら練習をします。

もうすぐテスト、頑張りましょうね!!

作文

作文 家庭教師ガッツ

Hくんとお勉強をしてきました。
今日は作文の練習です。

動物園について説明する文章を作りました。
自分の経験も交えながら、よく書けています!

引き続き頑張りましょうね!

お話作り

お話作り 家庭教師ガッツ

Hくんとお勉強をしてきました。
お話作りが大好きなHくん。

長い物語を毎回書いています。
とっても面白いストーリーに、毎回ワクワクします。

この調子で引き続き頑張りましょうね!!

あといくら?

あといくら? 家庭教師ガッツ

Nちゃんとお勉強をしてきました。
今日はお金の練習です。

お金を読むのがとても上手になったNちゃん。
次の課題はあといくら?

練習がんばりましょうね!!

倍数と約数

倍数と約数 家庭教師ガッツ

Hくんとお勉強してきました。
倍数と約数の文章問題に挑戦します!

面積が12になるような長方形を図に書いて求めました。
これから練習してなれていきましょうね!!

気になる

気になる 家庭教師ガッツ

Sちゃんのお家に行きました。

感想文の書き方について学びました。
まず、気になった箇所を挙げ、なぜ気になるのかを考えました。
そこへ自分が感じたことなどを加え、文を膨らませていきました。

文を組み立てる作業が大変でしたが、最後は1人でまとめることができました。
Sちゃん、今日もがんばりましたね!

出題

出題 家庭教師ガッツ

Y君のお家に行きました。

単語当てクイズに取り組みました。
ある単語についてのヒントを3〜4個出し、
答えが何か相手にあててもらいます。

今日Y君がクイズに出題する単語を自分で決めると言ってくれました。初めてです。
「パスタ」や「カレンダー」など
今まで取り組んだ中でも少し難しい問題にもチャレンジしました。
たくさん発言し、終始、積極的な姿勢でした。
またひとつY君の成長を感じることができました。

得意なこと

得意なこと 家庭教師ガッツ

R君とのお勉強でした。

お勉強のまえ、可愛らしいクッキーをだしていただきました。
R君が学校の課外授業で作ったのだそうです。

普段から一緒にペーパークラフトに取り組んでいるので、
R君の器用さやお手本を真似する力には驚かされているのですが、
こんなところでもその力が発揮されていました。

R君の得意なことが様々なことに応用され、発展していくのが楽しみです。