yoshida

平行と垂直

平行と垂直 家庭教師ガッツ

H君のお家に行きました。
平行と垂直についての学習、しっかり取り組みました。実物の立体を見て、面と面の関係を理解できました!

読む

読む 家庭教師ガッツ

I君のお家に行きました。
文章を読むときにこれまでスタッフが区切って一緒に読むことが多かったのですが、今回はI君1人で。
ほぼ、正しいところで区切れました♪

漢字

漢字 家庭教師ガッツ

Mちゃんのお家に行きました。
漢字のお勉強。
ただしい形を覚えるために頑張っています♪

漢字

漢字 家庭教師ガッツ

S君のお家に行きました。
漢字のお勉強。
ひとつの漢字に2つ以上読み方がある、ということがわかるようになりました。

時計

時計 家庭教師ガッツ

J君のお家に行きました。
楽しく時計のお勉強。
45分が言えるようになりました。

小数と分数

小数と分数 家庭教師ガッツ

Rちゃんのお家に行きました。
小数と分数の共通点を学ぶ学習。
図に0.1と1/10を書き入れました。

かけ算

かけ算 家庭教師ガッツ

H君のお家に行きました。
かけ算、小数点のある計算がよくできました!

前向きに

前向きに 家庭教師ガッツ

Mちゃんのお家に行きました。
お勉強をスムーズに始めることができるようになってきました。
そして、嫌いだった書くことに対しても少しずつ前向きに取り組めるようになりました。
ゆっくり、姿勢を変えつつあるMちゃんです。

あたらしいまとめ方

あたらしいまとめ方 家庭教師ガッツ

K君のお家に行きました。
面白いことが大好きでアイデアマンのK君。
今回は新聞からとってきた文章の要約をしました。
テーマは動物のゾウ。文章には、ゾウのことからはじまって、密漁のこと、頭の良さなどたくさん書かれています。
マインドマップに情報をおとして、改めて自分でまとめる段階になって。
K君はゾウのことを「ピピ」と名付けているではありませんか!
そんなこと元の文章のどこにも書いてなかったのですが。。。
今回は、K君によって、面白みのある文のまとめ方が発明されました。

どうしてこうなる

どうしてこうなる 家庭教師ガッツ

Yちゃんのお家に行きました。
数学。難しくなってきました。
「どうしてこうなる。」
たくさん並ぶ式と式。
つながりがわからなくなることもありますが、根気よく取り組んでいます!