| 項目 | 内容 | 減額 円 | 
| A | ◆DB入出連絡・一言メールを指導翌日10時までに入力しなかった場合 ※一言メールは、次回指導日が決まってない場合、いつ決まるのかを入力します。 ◆ブログの未記入、投稿遅れの場合 (引き継ぎ・サポート指導の場合も投稿します) | △100 | 
| B | ◆指導スケジュールを当日になっても入力していない場合 ◆指導の遅刻の連絡を事務局と保護者へしなかった場合 ◆指導延長、短縮の連絡をしなかった場合※B項目は、各項目1回当を表します。 | △200 | 
| C | ◆指導時間に遅刻した場合 ◆指導変更事項が事務局へ報告できていない場合※C項目は、各項目1回当を表します。 | △300 | 
| D | ◆当日キャンセルの連絡を怠った場合(1回当) ※当日キャンセルの連絡とは、保護者連絡+事務局連絡までをさします。 ◆月のペナルティが5項目以上生じた場合 ※4項目まではこのペナルティは加算されません。 ※6項目=△600、7項目=△700、8項目=△800・・・となります。 | △500 | 
| E | ◆意図的に事務局との連絡を怠った(1回当) ◆スタッフの自己都合で指導をキャンセルした(1回当) ※当月内に担当スタッフ自身が不足分を補修した場合はペナルティは加算されません。翌月に持ち越した場合はキャンセルとなります。 | △800 | 
| F | ◆報告書を期日までに入力しなかった場合(1生徒当) | △1000 | 
| G | ◆指導を当日キャンセルした場合 | △2000 | 
| H | ◆指導実施後、翌月2日以降になってもDBに指導予定を入力しなかった場合 ◆指導キャンセル、教材作成について事務局へ虚偽の申請をした場合 ◆指導案、報告書、ブログに虚偽の記載があった場合 ◆生徒、保護者と指導以外の個人的な関係をもった ◆保護者から礼儀・マナーについてクレームがあった場合※H項目は1回当を表します。 | △3000 | 
| I | ◆当会派遣スタッフサイト、DBのID、PASSを第三者へ漏らした場合 ◆生徒資料、材料、書籍、ファイル、FDを無断で複写、濫用した場合 ◆生徒、スタッフ、組織の誹謗中傷が発覚した場合 ◆保護者との個人契約をする、または、それに準ずる提案・行為をした場合 ★当運営事務局に損害を与えた場合、当該スタッフに対して被った損害の賠償を請求します。 | ★退会 | 
| J | ◆教材作成をした場合(1回当) | +200 | 
| L | ◆担当生徒の兄弟が入会をした場合 | +3000 | 
| L | ◆新規体験指導後、入会した場合 | +5000 | 
ガッツのスタッフ規定はこちらから
 
			