家庭教師ガッツ

発達障がい児の学習指導

何倍になるかな?

何倍になるかな? 家庭教師ガッツ

きょうはT君とお勉強でした。
全体の数から1倍のお部屋に入る数を決めて、何倍のお部屋まで作れるか勉強できましたね。
今日は絶好調♪
割り算で何倍になるか式を作れるようになりました。
すごいすごい☆
今日もよく頑張りました!
いつもお母さんと先生が帰ってからもきちんと復習しているT君。
とっても偉いです!
この調子で頑張ろう!

反比例の比例定数

反比例の比例定数 家庭教師ガッツ

R君とのお勉強でした。

否定に引き続き、反比例のお勉強。
分数が出てきてなんだか難しそうですが、
比例定数の求め方が分かるとあとはスムーズ。

道のり・時間・速さの文章問題もどの記号がどの数を表すの確認して、
作業することができました。

曜日

曜日 家庭教師ガッツ

Sくんとお勉強をしてきました。
今日は月火水の三つを覚えます。

ふりがなをマッチングさせる練習をしたところ、
火水が反対に・・・

まさおくんの泣いた絵をリクエストし、残念ポーズです。
その次には正解ができました!

この調子でがんばりましょうね!

作文

作文 家庭教師ガッツ

Yちゃんとお勉強をしてきました。
今日は作文を書く練習です。

楽しかったこと、どんな話をしたのか詳しく書いていきます。
引き続き頑張りましょうね!!

作図三昧

作図三昧 家庭教師ガッツ

A君とのお勉強でした。

今日の数学は作図三昧。

平行線、垂直線、三角形、線分の垂直二等分線、角の二等分線と、
たくさんの作図をしました。

コンパスの使い方が上手で、きれいに作図ができました。

色を目印にタイピング

色を目印にタイピング 家庭教師ガッツ

Rちゃんとのお勉強でした。 パソコンのタイピングの練習を続けています。

今日はエクセルの入力が中心でしたが、正しい指を使えるように、
キーボードと指に対応する色をつけて練習しました。
Rちゃんの指にもテープがはってあります。

「薬指」と言ってもとっさには反応できなかったのが、
「ピンク」「青」のよびかけで気を付けることができたり、
自分でも正しい指使いを意識してタイピングができていました。

まねして積み木

まねして積み木 家庭教師ガッツ

Nちゃんとのお勉強でした。

だんだんと複雑な積み木課題に興味を持ち始め、
今日はこれまでで一番難しい課題で

「これやる!!」のひとこと。

一つずつ、置く場所と置く向きの手本を見せて、まねしてもらい、課題を作り上げました。

出来上がった時は二人で拍手。
頑張ってできると、うれしいね。

漢字しりとり

漢字しりとり 家庭教師ガッツ

M君とのお勉強でした。

読み書きできる漢字の熟語の増加、意味と文字のつながりの強化のため、漢字しりとりに初挑戦。

前の熟語のどれか一文字を使った熟語を交互に書いていくしりとりです。

初めてだったので、「難しいかな…?」と心配だったのですが、 「しりとり」というゲームの要素が加わった分、

M君はいつもの漢字のお勉強以上に張り切って取り組んでくれました。

そして驚いたことにー、ノート1ページをクリア!!

一体いくつの漢字を書いたことになるのでしょう。

次回も続きからやろうと、やる気あふれる言葉が聞けました。

計算練習

計算練習 家庭教師ガッツ

Tくんとお勉強をしてきました。
今日は計算練習。

中間テストの内容を踏まえ、計算練習の問題をレベルアップします。

次のテストで挽回しましょうね!

気をつけるところ

気をつけるところ 家庭教師ガッツ

Yちゃんとお勉強をしてきました。
数学の問題を一緒に解きます。

どんどん新しいルールが出てきて覚えるのが大変です。
そこで、ルールを机に貼って慣れるまで見ながら練習をします。

もうすぐテスト、頑張りましょうね!!